ペルーラルーチェ
進化したグレイカラー
世代のヘアマニキュア
手触りの良い柔らかな仕上がり。
きしみのないなめらかさ。
輝くツヤ感。繊細な色調設定。
それらを併せ持った、これまでにない感覚のヘアマニキュア。
その特徴は従来の大きな問題点を解消しています。
色を楽しみ、ツヤを楽しみ、質感を楽しむ。
次世代のヘアマニキュア、ペルーラルーチェ。
もっと美しい髪のために。
FEATURE
6色相の染料を使い、
染まりも褐色も自然なブラウンに
6色相の染料を使ってブラウンをつくることで、仕上がりがより自然なブラウンになるとともに、
オレンジみの残留が減り褐色もより自然で、カラーチェンジへの影響も少なくなります。
プレーンリンス時のきしみ感を軽減し、なめらかな質感に。
髪への浸透力を高めた処方※を採用。
難しかったカオチン成分の配合や、低酸度による過収れんの抑制など、独自の製造技術を用いてこれまでの酸性カラーのイメージを一新させました。
※製造特許 特許番号5253009号(毛髪を染色するための新規な酸性染毛料組織物)
LINEUP
PERLALUCE
色、ツヤ、質感を楽しむ次世代のヘアマニキュア
ぺルーラルーチェ
染毛料 44色 140g
PROCESS
Basic Process
- タオルドライ
水がしたたり落ちない程度。より染着性を求める場合は、しっかりとタオルドライします。 - プロテクトクリーム塗布
フェイスライン、耳、首周りなどヘアマニキュアがつきやすいところに塗布。 - ペルーラルーチェ塗布
地肌につかないよう注意しながら、コームなどを使って全体に行き渡るように塗布します。 - 塗布チェック
塗布ムラがないか、スライスラインに対して90°でクロスチェックし、ムラやはじいている部分があれば再塗布します。 - 加温 ラッピング+10分加温
地肌につかない様にふわっと包み、加温は乾燥で約40〜50℃で10〜15分間。
※放置時間は髪質、色の入りなどを確認しながら調整してください。 - カラーチェック
コットン等で髪の一部を完全に拭き取り、染まり具合をチェックします。
染まりが不十分な部分があれば、その部分に再塗布し、再加温します。 - クーリング
カラーチェックでOKであれば、ラップを外し、5分程度自然放置します。 - プレーンリンス
はじめにシャワーの水圧でペルーラルーチェを取りのぞきます。
その後、色が出なくなるまで充分にすすぎます - シャンプー
しっかりと丁寧に2回シャンプーし、余分な染料を取り去ります。 - 仕上げ
ドライ後、スタイリングをして仕上げます。
Q&A
- ペルーラルーチェの色持ちはどれくらいですか?
- 2週間~4週間程度です。
ヘアマニキュア(酸性カラー)の色持ちは個人差がありますので、2週間~4週間程度が目安になります。 - 皮膚についたときはどうしたらよいですか?
- すぐにリムーバーでふき取ってください。
気がついたらすぐにふき取りましょう。早い方がきれいに取ることができます。そのときは、あまり強く擦りすぎないようにしましょう。 - 加温は必要ですか?
- 基本的に必要です。
加温することで染着性が上がります。温度が高いほど染色性は高くなりますが、クリームが垂れてくることがありますので注意してください。 - ペルーラルーチェの色持ちはどれくらいですか?
- パーマを先に施術してください。
パーマの前に施術するとヘアマニキュアの色が取れてしまいます。また、パーマのかかりが弱くなる場合がありますのでご注意ください。